6月のヨガ数秘的マンスリーナンバーは『3』!2022年6月の過ごし方

ヨガ数秘には、デイナンバー、マンスリーナンバー、イヤーナンバーといって、そのときどきに漂っている社会のムードを表す数字があります。2022年6月のマンスリーナンバーは『3』。この記事では、3のムードを纏う6月のおすすめの過ごし方を解説します!

この記事の目次

『3』の数字の意味

まずは3の数字の意味を見ていきましょう。3のキーワードはこちら。

    • 陰陽の“陽”
    • 自由、好奇心、楽しい
    • 創造性
    • みんなで一緒に、大勢で
    • こどものような

キーワードを見ると、3はとても賑やかな数字ですよね!イメージするなら、3は“子犬”のような数字。お気に入りのおもちゃで夢中で遊んでいたかと思えば、お母さんの方に急に駆けていく。そうかと思えば兄弟わんことジャレはじめる…というように、常に好奇心旺盛で楽しいことがある方へと決して止まることなく動き続けている感じの数字です。

先月のブログで『2』は、陰陽の“陰”を表す数字、自分と他者のふたりの世界を表すとお伝えしましたが(先月の記事はこちら)、その次である『3』は、自分とみんな、つまり大勢との関わりを表します。自分以外の世界にはこんなに多様性に満ちていて、楽しいことがたくさんあるんだ!と理解し、たくさんの選択肢を見出します。

『3』の意味をもっと深く知りたい、他の数字の意味も知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。

6月の過ごし方

大勢で楽しむ

6月は『3』のエネルギーを活かして、とにかく好奇心の赴くままに興味を持ったことを調べたりやってみたりしましょう!キーワードの中に“みんなで”とあるように、ひとりで楽しむよりみんなでワイワイする方がよいでしょう。また、“創造性”のキーワードも持っているので、たとえばモノづくり体験をしたり、絵や詩を書いてみるのもおすすめです。子犬のように動き続ける数字なので、旅行に行くのもいいでしょう。

4月がマンスリーナンバー『1』でしたが、そこから始まったサイクルが『3』まで進んでだんだん慣れてくるときです。この波を乗りこなして、今月はぜひ楽しいことをたくさんしてみてください!

6月のヨガプラクティスの向き合い方

パークヨガをする女性たち

陽のエネルギーに引っぱってもらえるときなので、興味のあった流派に挑戦したり、新しい先生のところで練習するのもいいでしょう。気の合う仲間でパークヨガやヨガイベントに参加するのもおすすめです!6月21日は国際ヨガデーなので、全国各地でヨガイベントのある時期です。近所で探してみるのも手かもしれません。ヨガの種類としては、“動”が強調される運動量の多いヨガや、ヨガの域を超えてボクササイズやトランポリンエクササイズなど激しくて楽しそうなものも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

5月は陰のエネルギーが強かったので、穏やかなプラクティスをおすすめしていました。5月に養った英気をもとに、6月はそれを使って大いにプラクティスを楽しんでみてください!

楽しいことを6月の予定に入れよう!

公園で楽しむ人々

さて、ここまで読んだあなたは「6月はなんだか楽しいことがしたくなってきた!」と感じたのではないでしょうか?『3』は楽しむことが大切だから、目的を持たなくてもいいんです。私たちは「〇〇の勉強になるから~~に行こう」のように、楽しいことすら何か目的を持って参加しがち。ときにはそれを手放し、やりたいからやる、楽しそうだから参加してみる、そんな感覚でいいのではないかと思います。

おでかけしたくなる陽気、コロナに気をつけながら日常を取り戻そうという機運、そして『3』の力を借りて、ぜひ6月は自分の可能性を広げるような予定を入れてみてくださいね!

 

もっと詳しくヨガ数秘学のことを知りたい人は、個別セッションも行なっています。
興味のある方はこちらのページをご覧下さい。

オンラインレッスンを体験してみよう!
girasole yogaでは、日曜日の朝にオンラインレッスンを開催しています。 ポーズの練習はもちろん、呼吸法や瞑想の練習、ブログに書いているようなヨガに関連する様々なお話を通してヨガをお伝えしています。

ホームページを見た方限定!ワンコイン(500円)体験はこちら

お問い合わせはこちらから♪